
はじめに
「脱毛って、何回通えば終わるの?」
これは多くの男性が感じる疑問です。広告では「5回で完了!」などと書かれていても、実際にはそこまで簡単ではありません。
僕自身、ヒゲ・上半身・VIOすべてを医療脱毛で経験してきましたが、それぞれで効果が出るまでの回数や、通い続けるモチベーションの維持には大きな差がありました。
この記事では、実体験をもとに部位別の回数目安・効果が出るまでの期間・継続のコツをまとめています。
メンズ脱毛は部位によって必要な回数が違う
脱毛の回数は「全身一律○回でOK」というものではありません。部位ごとに、毛の太さ・濃さ・再生スピード・毛周期が異なるため、必要な回数にも差が出ます。
以下は、僕の実体験と一般的な目安をまとめた表です。
部位 | ツルツルにしたい人の目安 | 減毛・自己処理軽減の目安 |
ヒゲ | 15〜20回以上 | 約10回 |
体(腕・脚・胸など) | 5〜10回程度 | 約3〜5回 |
VIO | 10〜20回以上 | 約5〜10回 |
この回数を知らずに契約してしまうと、「思ったより効果が出ない…」と途中で挫折してしまうケースが非常に多いです。
ヒゲ脱毛|青ヒゲ卒業までのリアルな道のり
ヒゲは男性の脱毛部位の中で最も人気が高い一方、最も根気が必要な部位でもあります。
僕の実体験(ヒゲ)
- 1〜5回目:痛みに耐える期間。赤み・ヒリつきが目立つが、毛量の変化はほぼなし。
- 6〜10回目:ようやくヒゲがまばらに。剃る頻度が減り始める。
- 11〜15回目:青ヒゲがかなり薄くなり、肌に透明感が出てくる。
- 16〜20回目:完全にツルツル。ヒゲ剃りが不要になり、肌荒れも改善。
ポイント
- ヒゲは再生力が非常に強く、1度や2度ではほとんど変化を感じません。
- 鼻下・アゴ下は特に痛く、麻酔クリームの使用を強く推奨します。
- 出力を上げながら通い続けることが効果を早めるカギです。
体の脱毛(上半身・下半身)|最も早く実感できる部位
ヒゲやVIOに比べると、体の脱毛は効果を実感するのが早い部位です。
僕の経験談(上半身・下半身)
- 腕・脚・胸・腹などの部位は、5回程度で目に見えて薄くなり、10回もすれば自己処理不要なレベルになります。
- 脇や太ももは少し濃いため、8〜10回ほどかかりました。
- 特に「Tシャツを着たときの清潔感」が大きく変わりました。
注意点
- 脱毛前の剃毛は必須。剃り残しがあると追加料金や施術不可になるケースも。
- 日焼け・乾燥があると出力を下げられ、効果が落ちます。
- 産毛が多い部位(肩・背中)は「照射で濃くなる」リスクもあるので、医師に相談を。
VIO脱毛|痛み・恥ずかしさ・根気が必要な部位
VIO脱毛は、最も痛みが強く、継続に覚悟が必要な部位です。ただし効果も明確で、蒸れ・ニオイ・かゆみの軽減に直結します。
僕のVIO体験談
- 1〜5回目:とにかく痛い。麻酔クリームは必須。毛が太く、抜けにくい。
- 6〜10回目:徐々に毛量が減り、蒸れやニオイが激減。
- 11〜15回目:見た目もかなりスッキリ。自己処理ほぼ不要。
- 16〜20回目:年に1〜2回のメンテナンスだけで快適な状態を維持。
ポイント
- ツルツルを目指すなら最低10回、こだわるなら20回が現実的。
- 麻酔を使えば痛みは軽減できます。毎回「呼吸と力みのコントロール」が大事。
- デザイン脱毛(少し残す)なら、10回前後で満足する人も。
よくある誤解|「5回で終わる」は幻想
SNS広告やエステサロンでよく見かける「5回で完了!」という言葉。実は、これは「減毛目的」の場合です。
なぜ5回では終わらないのか?
- 毛には成長期・退行期・休止期があり、1回の照射では全体の20%程度しか効果が出ません。
- 5回で見た目が薄くなることはありますが、「ツルツル」には到底届きません。
- 特にヒゲやVIOは回復力が強く、再び濃くなるリスクも。
途中でやめたらどうなる?
- 減った毛は一時的に消えても、休止期の毛が生え揃うと「戻ったように感じる」ことがあります。
- 最後までやり切るか、あらかじめ「減毛でOK」と割り切るかを決めておくことが大切です。
効果を高める工夫|回数を減らすための通い方
脱毛は「ただ通えばいい」というものではありません。以下のような工夫をすることで、回数とコストの削減が可能になります。
医療脱毛を選ぶ
- エステ脱毛よりも照射出力が高く、効果が早く出やすい。
- 費用はやや高いが、通う回数が少ないため長期的には安い。
保湿・日焼け対策
- 肌が乾燥していると出力が上げられず、効果も落ちる。
- 日焼けすると照射不可になることもあるので、UVケアは必須。
毛周期に合わせて通う
- ヒゲ:6〜8週ごと
- 体・VIO:4〜6週ごと
間隔が空きすぎると、効果が出にくくなります。
まとめ|必要な回数を知れば、不安もなくなる
脱毛は「何回必要か」を知らないまま始めると、効果が出る前にやめてしまいがちです。
でも、部位ごとに回数の目安を理解しておけば、モチベーションを保って通うことができます。
部位 | ツルツル | 減毛 |
ヒゲ | 15〜20回以上 | 10回前後 |
体 | 5〜10回 | 3〜5回 |
VIO | 15〜20回以上 | 10回前後 |
僕はヒゲ脱毛を20回、VIOを15回以上、体は10回ほど通いました。
その結果、朝のヒゲ剃りから解放され、Tシャツも自信を持って着られ、夏でも蒸れない快適な毎日が手に入りました。
脱毛は「面倒」「高い」「痛そう」というイメージがあるかもしれませんが、正しい情報と覚悟があれば、確実に人生を変えてくれます。
関連記事はこちら
僕の美容ノウハウをLINEでも配信中
脱毛やスキンケア、サプリの選び方など、美容初心者の男性が「最短で清潔感を手に入れる」ための情報を【無料】で配信しています。
LINE限定の特典PDF「脱毛とサプリの比較ガイド」も配布中!