スキンケア(洗顔・化粧水・毛穴・美白・保湿)

【徹底ガイド】スキンケア初心者が最初にやるべきことトップ5

なぜスキンケアが必要なのか?僕がスキンケアを始めた理由

「スキンケアって、何から始めたらいいの?」

正直、昔の僕もそう思ってました。

化粧水とか乳液とか、聞いたことはあるけど、どれが先でどれが必要なのかも分からない。

薬局に行ってみても種類が多すぎて、結局なにも買えずに帰ったこともあります。

スキンケアに興味を持ったきっかけは、ヒゲ脱毛。

施術後に「保湿はしっかりしてくださいね」と看護師さんに言われて、初めて「保湿ってどうやるの?」って思ったのが最初でした。

当時の僕は、化粧水すら使ったことがなくて、正直「乳液ってなに?」レベル。

でも、言われた通りに化粧水を使ってみたら、肌の感じがちょっと変わった気がしたんです。

ツッパリ感がなくなって、なんか整ってる気がする…みたいな。

それから少しずつ、洗顔→化粧水→乳液という流れを覚えて、

朝と夜で使い分けたり、乾燥が気になる時はパックを使ったりと、試行錯誤するようになりました。

でも思ったのは、「最初にやるべきことさえ分かっていれば、こんなに遠回りしなくてよかった」ってこと。

スキンケアって、やろうと思えば無限にステップがあるし、アイテムも多すぎる。

だからこそ、これから始める人には──

「スキンケア初心者が最初にやるべきことTOP5」だけに絞って

順番・理由・使い方をわかりやすく伝えたい

この記事では、スキンケアがまったく分からない人でも「とりあえずこれから始めればOK」と思えるように、

洗顔・化粧水・乳液・日焼け止め・パックという基本の5つをランキング形式で紹介していきます。

  • 「洗顔から始めるのが正解?」
  • 「いきなり高い化粧水は買うべき?」
  • 「朝と夜で違うの?」

そんな疑問にも答えながら、「清潔感がある肌」への第一歩を一緒に踏み出せる内容にしました。

初心者男子が最初にやるべきスキンケアTOP5

第1位:洗顔|肌の基本は“落とすこと”から

スキンケアで最初にやるべきことは、洗顔。

いくら高い化粧水や美容液を使っても、肌が汚れていたら意味がないんです。

顔には毎日、皮脂・汗・ホコリ・排気ガスなどが付着しています。

それが毛穴に詰まると、ニキビ・テカリ・肌荒れの原因になります。

でもここで大事なのが、「ただ洗えばいいわけじゃない」ということ。

洗いすぎると、肌に必要なうるおいまで奪ってしまうんです。

とくに男性は皮脂が多めなので、朝と夜で洗顔を使い分けるのがベスト。

  • 朝:ぬるま湯でさっと洗って、必要なら洗顔料を少量だけ
  • 夜:クレンジングで汚れを浮かせてから、洗顔でしっかり落とす

夜の洗顔前に使う「クレンジング」は、日焼け止めや皮脂、毛穴汚れを溶かして落とす役割があります。

メイクをしない男性でも、実はクレンジングは必須。

▼詳しくはこちら

👉 【徹底解説】男の肌に必須!?|オルビス クレンジングオイル

また、洗顔とパックが一緒になったアイテムもあります。

「めんどくさいから1個で済ませたい!」という人には、こういった選択肢もあり。

▼時短アイテムとしておすすめの記事

👉 洗顔とパックが同時に?SHIKARIで変わる男のスキンケア

まずは「しっかり汚れを落とす」こと。

これができるだけで、肌の調子は一気に変わり始めます。

第2位:化粧水|潤いがない肌に未来はない

洗顔で肌を清潔にしたら、次は化粧水でうるおい補給。

洗顔後の肌は、水分が抜けやすい“スッカスカ”状態になってます。

このままだと乾燥が進み、皮脂が過剰に分泌されたり、肌がゴワついたりします。

ここで化粧水を使うことで、肌の水分バランスが整って、すべすべな感触に近づくんです。

「じゃあ、どの化粧水を選べばいいの?」

答えはシンプル。“無理なく続けられるもの”を選ぶこと。

高い=正解ではありません。初心者は、刺激が少なくて使いやすいものから始めましょう。

たとえば、オルビスの化粧水は無香料・無着色・アルコールフリーで、初心者にも安心。

ライン使いで洗顔・化粧水・朝用乳液まで揃っているのも◎。

▼詳細はこちら

👉 肌・髪・紫外線の3点ケアで清潔感が爆上がり|オルビスで始めるメンズ美容ルーティン

化粧水の付け方も重要。

手のひらで温めて、顔全体を包み込むように優しくなじませるのがコツです。

コットンは使わなくてOK。摩擦は肌の敵なので、なるべく触れないくらいがちょうどいい。

第3位:乳液・朝用乳液|保湿とテカリ対策を両立

化粧水だけでスキンケアを終わらせていませんか?

実はそれ、“ふた”をしてない状態なんです。

化粧水はあくまで「水分補給」。

それだけだと、肌からすぐに蒸発してしまいます。

その水分をキープするために必要なのが、乳液やクリーム。

ただし男性にとって「ベタつき」が気になるポイントでもあるので、テカリを抑えられる朝用乳液などがおすすめです。

僕も最初は「乳液=ベタベタする」って思ってました。

でも、オルビスの朝用乳液(UVカット機能つき)を使い始めてからは、

保湿と同時に日焼け止め効果まで得られて、「時短でめっちゃ助かる」と思いました。

▼乳液や朝のスキンケア導入として参考に

👉 肌・髪・紫外線の3点ケアで清潔感が爆上がり|オルビスで始めるメンズ美容ルーティン

夜は普通の乳液やクリームでOK。

朝はUV機能のある乳液を使い分けることで、ベタつきを抑えつつ保湿と日焼け対策が同時にできます。

第4位:日焼け止め|紫外線は肌の“老化スイッチ”

肌のシワ、たるみ、シミ──

その8割は紫外線が原因だといわれています。

つまり、日焼け止めこそが「未来の肌」を守る最強アイテムなんです。

「でも毎日塗るのめんどくさい」

「日焼け止めって夏だけでいいんじゃない?」

そう思っている人は、完全に損してます。

紫外線は季節や天気に関係なく降り注いでいるし、

窓ガラスや曇りの日でもしっかり肌に届いています。

さらに、日焼け止めをしっかり落とすにはクレンジングが必要です。

夜にクレンジング→洗顔という流れをセットにしないと、肌トラブルの原因になります。

▼その重要性について詳しくはこちら

👉 【徹底解説】男の肌に必須!?|オルビス クレンジングオイル

また、シャワーの刺激が肌に影響を与えることもあります。

洗顔やスキンケアと同時に、日常的な「水まわり習慣」も見直すのが◎。

▼肌荒れが気になる人にはこちらの記事もおすすめ

👉 【肌荒れ改善】その肌荒れ、シャワーヘッドが原因かも?

第5位:パック(スペシャルケア)|週2のご褒美で差がつく

「パックって女子がやるものでしょ?」

そう思っていた時期が僕にもありました。

でも、実際に使ってみたらわかる。

パックは“疲れた肌に染み渡るレスキューアイテム”なんです。

とくに乾燥しやすい冬場や、マスク荒れ、脱毛後など──

肌のコンディションが不安定なときにこそ、パックが効果を発揮します。

とはいえ、初心者には「貼るだけでOK」なシートマスクが最適。

中でもルルルンは、毎日使える処方でコスパも抜群。

ドラッグストアでも手に入るから、気軽に試せるのもポイントです。

▼パック初心者におすすめの解説はこちら

👉 毎日使える神パック、ルルルンで肌が変わる理由

「週に2回だけでもやってみる」

それだけで、肌の水分量が安定して、化粧水の入り方やスキンケア全体の手応えが変わります。

ここで迷う人へ|スキンケアの「順番」と「使い方」完全ガイド

スキンケア初心者が最もつまずきやすいのが、「何をどの順番で使うか」という部分です。

洗顔のあとに何をすればいいのか、朝と夜でやることが違うのか、日焼け止めやアイクリームはいつ塗るのか。

こうした疑問に答えるために、ここでは朝と夜それぞれのスキンケアの流れと使い方を丁寧に解説します。

朝のスキンケア(約5分)

  1. 洗顔(ぬるま湯+やさしい洗顔料)
  2. 化粧水(手のひらでやさしくなじませる)
  3. 朝用乳液(紫外線カット機能つきのものがおすすめ)
  4. 日焼け止め(外に出る人は必須)

朝は、寝ている間の皮脂汚れを落とし、保湿と紫外線対策をすることが目的です。

乳液に日焼け止め効果が含まれていれば、工程を1つ減らすことができて時短にもなります。

夜のスキンケア(少し丁寧に)

  1. クレンジング(皮脂・日焼け止め・毛穴の汚れを落とす)
  2. 洗顔(泡立ててやさしく洗う)
  3. 化粧水(肌に水分を与える)
  4. 乳液またはクリーム(保湿して水分の蒸発を防ぐ)
  5. アイクリーム(乾燥やクマが気になる人向け)

夜は、1日の汚れをしっかり落とし、保湿で肌を整えることがメインです。

とくにクレンジングは、皮脂や日焼け止めをしっかり落とすために欠かせません。

クレンジングの重要性については、以下の記事で詳しく解説しています。

【徹底解説】男の肌に必須!?|オルビス クレンジングオイル

また、目元の乾燥やクマが気になる人には、アイクリームを夜の仕上げとして取り入れるのがおすすめです。

目の周りは皮膚が薄く、乾燥しやすい部位なので、早めのケアが効果的です。

アイクリームに関しては、こちらで詳しく紹介しています。

アイクリームおすすめ3選|肌悩み別に解決!

よくある質問Q&A

Q:化粧水は1回だけでいいの?

A:乾燥しやすい人は、2回に分けて重ねづけしても大丈夫です。肌の様子を見ながら調整しましょう。

Q:乳液を塗るとテカリませんか?

A:朝用乳液であれば、皮脂バランスを整えてくれるため、むしろテカリを抑える効果があります。

Q:全部は無理かも…

A:まずは夜だけでも大丈夫です。クレンジング、洗顔、化粧水、乳液の4ステップから始めましょう。

1ヶ月で清潔感を爆上げするスキンケアルーティン

ここまで読んで、「やってみたいけど毎日続けられるか不安…」と感じた人も多いと思います。

でも安心してください。最初から完璧を目指す必要はありません。

このパートでは、初心者でも実践しやすいように、1ヶ月で肌が変わるシンプルなルーティンを紹介します。

【Week 1〜2】スキンケアの土台をつくる

最初の2週間は、朝と夜で基本の3ステップに集中します。

● 朝:

  1. 洗顔
  2. 化粧水
  3. 朝用乳液(UV対策)

● 夜:

  1. クレンジング
  2. 洗顔
  3. 化粧水
  4. 乳液または保湿クリーム

まずは「毎日続けること」が最優先。

夜のクレンジングと洗顔はセットで習慣化しておくと、肌のベースが整ってきます。

【Week 3〜4】スペシャルケアで差をつける

3週目からは、少し余裕が出てくる時期。

ここからは以下のようなスペシャルケアも週1〜2回取り入れてみましょう。

  • シートパック(例:ルルルンなど)
    → 肌の乾燥が気になる日に使うだけで、ぐっとしっとり感が増します。
  • アイクリーム(気になる人だけでもOK)
    → クマや小じわの予防に早めの対策を。

あわせて、生活習慣の見直し(睡眠・食事・運動)も意識してみてください。

肌はスキンケアだけではなく、体の中からも変わっていきます。

まとめ:初心者こそ、正しく始めれば変われる

スキンケアって、知れば知るほど奥が深いです。

でも最初に必要なのは、「正しい順番で、正しいアイテムを使うこと」だけ。

洗顔、化粧水、乳液、日焼け止め、パック。

この5つを理解して、毎日コツコツと続けていけば、必ず肌は変わってきます。

僕自身も、脱毛をきっかけにスキンケアを始めて、

肌が整ったことで自信がつき、表情も明るくなりました。

清潔感は、誰でもつくれる。

この記事が、あなたのその第一歩になれば嬉しいです。

もっと詳しく学びたい方へ

▶ さらに詳しい美容情報はLINEでも配信中

初心者向けのスキンケア手順や、僕が実際に使ってよかったアイテム、

ブログに書ききれない美容医療や脱毛のリアルな体験談などを、LINE限定で定期配信しています。

こちらから登録して、あなたに合った美容習慣を見つけてください。

LINE公式はこちら

Index